2015年4月30日木曜日

明日からバンコクへ

 
明日からバンコクへ久しぶりに飼育器材の買い出しに行ってきます。
 
停電で水槽の電源が落ちても
 
自動切り替え用のエアポンプで何とか乗り越えてきたのですが、
 
どーも最近立て続けに3台も壊れてしまい、
 
先日の停電でもバタバタしてしまいました。
 
何とかなればいいのですが、
 
もし家に不在だった場合の事を考えると、
 
どーしても安心できません(笑)
 
 
なので、
 
器材を補充するためにバンコクへ!
 
そして、今日知り合いから進められてお借りしてきたこのUPS?というもの??
 
これを水槽システムに組み込めば大分安心できそうです。
 
大きめのブロアーをバンコクで購入してくれば、
 
研究室の主要な水槽をすべてバックアップすることができそうです!!
 

バンコクから帰ったらこのUPS?の少し大きめのを買って
 
これまでのブロアーと合わせてセットしようと思っています。
 
生きもの相手なのでここはしっかりやらないといけませんよね。
 
意外としばらくは忙しそうです(笑) 


村訪問

 
昨夜はどーしてか?スイッチが入ってしまい(笑)
 
夜の3時ごろまで作業をしてしまったせいで
 
今日は起きたら昼でした(笑)
 
明日からバンコクへ飼育機材の買い出しに行くので
 
午前中に我が家のキチを預けに行くつもりでしたが、
 
それもできず(汗)スケジュールがボロボロに(笑)
 
でも、昼から一気に動いて
 
ホテルの水槽メンテを終えてから
 
3年ほど毎月通っているタホーイ村を訪問してきました。
 
 
目的はこの村に住むおじいちゃんおばあちゃんと
 
その孫の男の子の様子を見るためです。
 
いつも、訪問すると一本の水を買ってきてくれて
 
それをいただきながら話をするのですが、
 
今日は何だか切羽詰っている様子です!
 
 
なんでも、今住んでいる土地の大家さんが
 
その土地(10x14m)を売るので売れたら出ていけ!といわれている様子。
 
月3万リエル(7.5ドル)で借りている土地ですが、
 
おじいちゃんおばあちゃんにとっては一大事です。
 
しかも、先日の大停電の時に吹き荒れた突風で
 
家が傾いてしまって扉が閉まらなくなってしまいました。
 
日本ではあまり考えられない事ですが
 
カンボジアの農村ではどちらもよく聞く出来事です。
 
まっすぐ撮影していますが、柱が左に傾いています。

さらには、孫が小学校で上手く溶け込めずに
 
数日前から学校へ行っていないそうです。
 
訪問時も友達と遊びに行ってしまったようで会えませんでした。
 
 
もともと、病気をしていたことから学校を中退してしまい、
 
何年も小学校へ行っていいなかった子でしたが、
 
2年前に仲間の援助で手術をして病気を克服し、
 
再度、一年生として学校へ通うようになって
 
上手くいっていたと思っていたんですが・・・
 
 
バンコクから帰ったらもう一度
 
訪問して話を聞いてみることに・・・
 
生きる道はたくさんありますが、
 
自分で道を閉じてしまうのはもったいないですよね。
 
ともかく、彼の話を聞いてみないと。


魚とは関係のない話ですが、カンボジアの人たちとの時間は

いつもいろいろな事を学ばせてもらっているので自分自身の大きな糧にもなっています。

そんな中で今日は
 
応援の仕方に迷う日となりました。
 
 

2015年4月29日水曜日

フィールド実習の準備

 
昨日は予定通りにバイヨン中学校へ行ってきました!
 
今日は来月に行うフィールド実習のための準備をしてきました。
 
 
授業前に売店でいつものジュースを一杯飲んで休みます(笑)
 
朝9時なのにすでに暑かったので、
 
こんな時の冷たいジュースは最高でした(笑)
 
 
売店の横にはカシューナッツの木がたくさん植えられており、
 
多くの木々には熟した果実がたくさん見られました。

 
でも、ウルシ科の植物とのことで、
 
人によってはかぶれるそうです。
 
そして、僕はこの実の匂いが苦手で今回も木に近づいて写真を撮っていると、
 
実の何とも言えない匂いが漂ってきて
 
気持ち悪くなってしまいました(笑) どーも苦手なんですよね(笑)
 
この匂いを嗅いでからカシューナッツが食べられなくなりました(笑)

 
さて、今日の授業ですが、
 
先日紹介したアンコールトム遺跡の堀のすぐ外にある川で
 
いきものを採集して自分たちの村の水辺にいる生きものを
 
自分たちで見て観察して記録するための説明会です。
 
 
先ずは当日の実習の際に3チームに分けて行動してもらうための
 
班分けをしました。
 
最初は男の子を3チームに分かれてもらい、
 
その後で女の子たちに一斉に好きなチームに分かれてもらったのですが・・・
 
女の子たちはものすごい勢いで二つの班に移動してしまい、
 
ちびっ子男子の集団には一人しか女の子が来ませんでした(汗)
 
最後は自主的に数名の女の子にも移動してもらって
 
ちびっ子男子チームは少々人数が少ないものの
 
何とか3チームをつくり、リーダーとアシスタントリーダーを各1名ずつチームから選出して
 
当日のチームをまとめてもらうことで何とか落ち着きました(笑)
 
人気のある班と人気のない班があるとは考えもしなかったので焦りました(汗)
 
やはり、このクラスにも人気、不人気があるのでしょうか・・・
 
 
そして、実際に川へ行った時に使う道具の説明や、
 
捕まえた生きものを各班で観察して名前や大きさ、スケッチ、特徴などを
 
記録する事を教えました。
 
実際にはどーなる事やら??楽しみですね(笑)
 
 
そして、授業の最後は実際に使う引き網をチームで作ってもらいました。

 
情熱大陸の撮影の際に使った大きな網を作ってくれた
 
魚採りの相棒ワンさんにも手伝いに来てもらい、
 
生徒たちに作り方を指導してもらいました!!
 
ワンさん!ありがとう!


今回は糸を縫う針の数がすくなかったので、
 
全員が作業をできなかったのは残念でしたが(僕のミスです!)、
 
積極的に動いてくれた生徒たちは真剣に取り組んでくれました。
 
写真下のラッターは男なのに最後まで針を放さず縫ってくれました。
 
たぶん、こういう作業は得意なんでしょうね。
 
きっと魚採りも上手いと思います!!
 
楽しみです!


 
こちらはあーでもない、こーでもない!
 
・・・といいながら、三人で作業をしていました(笑)
 
みんな性格が違ってとても楽しいです!
 
 
気が付くと、1チームの姿が見えません!!
 
探してみると、校舎のエントランスで作業を・・・
 
スペースがなかったのと、暑いので移動したそうです(笑)
 
 
こちらにもワンさんが駆け付けてくれて
 
指導してくれました!
 

 こんな感じで何とか網も完成し、
 
みんな一目散に家に帰っていきました(大笑)
 
(ちょっと時間がオーバーして昼タイムに入っちゃったんです)
 
 
来月9日の実習が楽しみです!!
 
安全に楽しくやれるように頑張ります!!
 
 

2015年4月27日月曜日

明日の準備とマンゴー

 
シェムリアップ近郊はマンゴーの季節です!
 
とうとうこの季節がやってきました。
 
町中で見かけるマンゴーの実も大分大きくなってきました。
 
昨日は大家さんの家の裏にあるマンゴーを
 
大家さんが採ってくれました。
 
 
この町で売られているマンゴーは
 
季節によって品種や産地が違うので
 
値段も大きく変動します。
 
そんな中で一番安い季節が今です。
 
安いところでは1000リエルR/kg(4000R/1$)くらいで買えますが、
 
品数が少ない季節になると、7000リエル/kgにまで上がります。
 
もっとひどい時は売っていないときも・・・
 
今年も今のうちにたくさん食べておきます(笑)
 
 
 
 
そして、明日のバイヨン中学校での川の観察会事前授業に
 
備えて残りの材料を買い出しに行ってきました。
 
写真の竹は囲い網を引っ張る時に持つ取っ手です。
 
材木屋さんで買いました。
 
 
こちらの糸は漁網屋さんで購入した網(ネット)を編み込むための糸です。
 
明日中学生たちにチームで作ってもらうのですが、
 
ちゃんとできるかな??(汗)
 
 
そして、下の針は縫う時に使うものです。
 
先ずは
 
自分たちで目標に向かって何かを作る事!
 
それを使って楽しむ事!
 
さらにその先にあるもう一歩先を見出してもらえると嬉しいです。
 

停電最後の夜

 
昨日やっと停電が終わったようです。
 
でも、停電とは別に昨日はPCのネットが
 
全然つながらなくてアップでしませんでした。
 
 
一昨日は夜遅くまで電気が来なくて、
 
ジェネレーターの配線が届く場所に
 
一台だけ扇風機を設置して暑さをしのいでいたのですが、
 
そんな時に嫁が携帯のライトを水槽に照らすと、
 
天井に水槽の魚が陰になって映りました。
 
 
ダトニオの影も左上にいます!!
 
水槽のアロワナが泳ぐと、
 
影が天井に映って同じように泳いでくれるんです(笑)

 
しかも、本来は30cm程のアロワナが
 
80cmくらいの大きなアロワナに変身です(笑)
 
 
 
すごくきれいで30分くらい二人で眺めていました(笑)
 
影だから当たり前ですが、
 
アロワナのゆったりと泳ぐ柔らかい魚体がそのまま
 
表現されていてすごくきれいでした。

 
水族館でいつか実物と影の両方を見せる水槽なんてやってみたいですね。
 
写真では上手く写っていませんが、
 
動いている影はキレイですよ。
 
停電最終日の夜でした!!
 

2015年4月25日土曜日

ちょろっと休憩

 
 
あまりの暑さですでに汗だくです。
 
昨日と今日はPC作業の合間の休憩時間に
 
嫁さんの美容室のガラス扉に
 
お店のロゴを作って貼ってみました。
 
 
本当は小文字が良かったのですが、
 
気付いたら大文字で作っちゃってました(汗)
 
フォントはオリジナルです(笑)

 
このカッティングシート!
 
我が家ではいたることろで大活躍なんです!
 
お金をかけずになんかイイ感じにするには良いアイテムですよ。
 
派手さよりも落ち着きのある色をコンセプトにしているので、
 
木目色を使っています。

 
そして、最後に
 
いつもの魚も作っちゃいました!
 
モデルはボティアです(笑)
 


休憩が終わったので
 
ジェネレーター動かしてきます!!
 
 

次回はこれで!

 
昨日もシェムリアップの町は停電でしたが、
 
今日もどうやら停電みたいです。
 
我が家のPCはネットがあまり上手くつながらないので
 
ちょっと使いにくいです(笑)
 
ジェネレーターは3-4時間おきに様子を見て休ませたり、
 
燃料補給、ちょっとしたメンテなどがあるので、
 
あまり離れることができません。
 
オマケに扇風機も動かないので
 
日中の40度近い暑さにはバテバテです(笑)
 
 
そんな毎日ですが、
 
次回のアロワナ調査も日程が決まりつつあります。
 
そのための準備も少しづつですが、進めています。
 
前回は現地で状況に合わせて船の手配などをしてきましたが、
 
今回は勝手がわかってきたという事もあり、
 
二年前にプノンペンの友人よりいただいたボートを持っていく事も考えています。
 
 
このボートはいただいたのにまだ一度もフィールドで
 
使えていなかったものなんです。
 
なぜかというと、思った以上に畳んでも大きくて
 
一人では持てないくらい大きくて重いんです(笑)
 
本来ならばトンレサップの浸水林あたりをちょろっと調査するには
 
最高なのですがシェムリアップ近郊の港は規制が厳しくて
 
そうそう簡単に外国人が船を出すことは難しという問題もあります。

船底はアルミ板を設置できるので安定感もありますし、
 
充填空気も何部屋かに分かれた仕切りがあるので
 
ちょっとした穴が開いても沈没しません。
 
しかも、船尾には船外機を設置する場所もあります。
 
(カンボジアのエンジンは加工しないと付きませんが・・・)
 
 
ともかく、
 
しっかりとしたボートですし、
 
2年間ずっと使い方に悩んでいただけに
 
密林の中でのアロワナ調査にはもってこいのアイテムです!!
 
このブログのネタとしても二年間眠らせていたので(笑)
 
ここで紹介できて良かったです(笑)
 
ただ、前回もそうでしたが、
 
ボートは軽いので釣りをすると船が回ってしまって
 
コントロールが難しいんですよね。
 
現場ではコントロールする人と釣る人のコンビネーションが大切になります。
 
それから、当日は前回よりも水位が上がっているので
 
釣りができるかどうかもわかりません。
 
船が出せても風が強ければ難しいし、
 
雷があれば釣りはできません。
 
あとはやってみなければ何とも言えないデスネ!!
  

2015年4月23日木曜日

とうとう見つけたっ!

 
停電中という事で水槽から長時間離れられない事もあり、
 
蒸し暑く、無風の水槽室でひたすらデータ整理をしていました。
 
そんな中、不明魚フォルダというフォルダを開けて
 
何気なく過去の魚写真を見ていたのですが、
 
ちょっとだけ僕にとってはお宝の魚を見つけることができました!!
 
 
この魚はPangasius mekongensisという魚で
 
これまで水産局の標本1個体しか見たことがない魚だったんです。
 
その魚を昔採って不明魚フォルダに入れていたんですね(笑)
 
写真を見ると、2004年1月30日と記載されていたので、
 
もう10年くらい前に見ていたんです(笑)
 
 
当時は手持ちの文献がとても少なかったですし、
 
同定できる程魚の種類も把握していなかったので、
 
そりゃー不明魚としてはじかれてしまいますよね。
 
 
こんな魚がまだまだフォルダにあるんです(笑)
 
先は長いですね(汗)
 
 
今日は10年ぶりにで会った魚の紹介でした!
 
明日も停電かな??
 
 


停電

停電ですが、

いろいろな人からの情報だと

タイからの送電線の柱が三箇所計24本倒れたので、

復旧には5日もかかるとか!

昨年も同じような事があったのですが、

今晩からしばらくはゆっくり眠れそうもありませんね〜〜!

発電機の調子を見ながらしばらく頑張ります(笑)



2015年4月22日水曜日

雨季突入と共に停電作業

 
今日はずっとデータ整理の日でしたが、
 
昼過ぎにとうとうシェムリアップに雨が降りました(笑)
 
昨年からまともな雨は数回しかなくてホコリっぽかったです。
 
ということで、
 
例年通り、カンボジア正月が終わってすぐの雨季入り?です!!
 
 
しかも、昼の雨はヒョウが降ったとか!
 
それには気付かずじまいだったのが残念です。
 
まだ見たことないんですよね~。
 
 
それから、夕方に入ると風が吹き出し、
 
またもや雨!!
 
かと思いきや、同時に停電・・・
 
 
先日、スマートで簡単な配線に組み替えた甲斐があって
 
ジェネレーターへの切り替えもスムーズにいきました。
 
でも、ガソリンがなかったので、
 
スタンドに買いに行ったのですが、
 
お客が多くてなかなか買えませんでした(笑)
 
雨が降ると、スタンドにバイク乗りが雨宿りのために集まるんです(笑)
 
 
 
それでも何とか無事に済みました!
 
これがないと、カンボジアで魚はたくさん飼えません。
 
 
ちょうど、常時使用しているAC/DCの自動切り替えエアポンプが
 
数台寿命で壊れていたので助かりました。
 
でも、最近は停電が頻発しているので
 
これ以上危険な状態は避けたいところです。
 
 
そこで、月末くらいに
 
タイのバンコクへ器材の買い出しに行ってきます。
 
久しぶりのバンコク(都会)なので(笑)
 
ケーキ食べたり、コンビニに行きたいです(笑)
 
 
雨季に入ったカンボジア・シェムリアップでした!
 


漁師さんのバイク


アロワナ調査の際に刺し網での捕獲も行いました。
 
その時に手伝ってくれたのがこのお父さん!
 
すごく知性のある方で大先輩という言葉がぴったりの人でした。
 
 
川まで森の中を進むのですが、
 
器材やボートなどがあるため、
 
先頭でみんなが進みやすいように倒木を切ってくれたり、
 
バイクで荷物をもって何往復もしてくれました。
 
 
そんな漁師さんのバイクがすごいんです!!
 
なんと!ハサミがキーなんですよね(笑)!!
 
しかも、ボディーとヒモで結んでいるので外れないんです(笑)
 
この辺りでは盗む人もいないんでしょうね!平和な村です。
 
 
また今度の調査の時にも出会えるかな?
 
楽しみです。
 

2015年4月21日火曜日

D.N.A vol.5届きました

発行はすでにされていたのですが、
 
手元にD.N.A vol.5がやっと届きました!!
 
今回もカンボジア情報がたくさん載っていました。
 
カンボジアにはいくつかの日本語情報誌がありますが、
 
各情報誌とも目線が違うのでそれぞれ個性があって読み甲斐があります。
 
カンボジアのどこかで見かけたら
 
ぜひ!ご覧ください。
 
 
今回はカンボジアのどこでも見かける
 
魚の干物について書かせてもらいました。
 
 
次号はたぶんカンボジア初の試みをテーマにしてみました(笑)
 
次号をご期待ください(笑)!!