2017年6月27日火曜日

予行練習へ


先日はバイヨン中学校で行われた今季の魚授業の集大成となる

彼らの出身小学校での発表会に向けた練習をしました!


先ずは一度班ごとに発表してもらい、

その後で改善点などをアドバイスして最後にもう一度

発表練習をしました。


自分も小さい頃はそうでしたが(汗)

声が小さかったり、

紙の方を向きすぎて聞く人の方を見れない・・・とか

紙を持つ担当が落ち着かなくて(笑)

紙が絶えず動いていたり・・・


いろいろと基礎的な問題がたくさんありました。



なかでも、特に気になったのが

彼らが模造紙に描いた絵がそれぞれいくつかあるのですが、

その絵についての説明がない班がありました(汗)・・・

発表の後になぜこの絵の話をしないの?

と聞くと、???

では、なぜこの絵を描いたの?

??わかりません・・・



これにはまいりました(汗っ!)


そうした班には再度テーマについて話をして理解してもらいました・・・


でも、反対にしっかりした班は

台本まで用意しており、

それを一生懸命読んでいました。




そこで、以前先生役をした上級生らにも

教えて上達したアドバイスを彼らにもしました。


先ずは楽しんで話をする事!

紙に描いてきた事を読むよりも、

自分の言葉で自分の話し方で楽しく話すと

聞く人にも良く伝わるよ!

間違っても良いんだよ。テストじゃないんだからね!

・・・という事を中心に


最後は大きな声で話そう!


と伝えて2度目の発表練習をしたのですが、

一度目に比べれば大分聞きやすく、

楽しい発表となりました。


あとは来月7日(2校訪問予定)と14日(1校)の発表会で

頑張ってくれると良いですね!!





話は変わりますが、

以前、この授業でも毎年トンレサップ湖を訪問して

湖岸のゴミ拾い活動をしたのですが、

国の機関(どこかは分かりませんでしたが(笑))から

バイヨン中学校のゴミ拾い活動が表彰されたそうで

校長先生が表彰状を見せてくれました!

この賞は魚授業でのゴミ拾いだけではなく、

他のプログラムでも行っているので

おそらくいろいろな地域で何度も繰り返してやってきたのでしょうね。



これからのカンボジアの経済発展を考えると、

ゴミ問題を筆頭に自然環境問題は大きな課題となる事が

予想されます。

そんな時に若い世代がしっかりと環境に対しての

知識や意識を持っていると、

多少なりともその未来を変えられるのではないかな~と

期待しちゃいます!



0 件のコメント:

コメントを投稿