2018年5月30日水曜日

いつもの作業


そして、市場で買った魚を

研究室で慎重に選別し、

同じ魚でもその中で一番良いものを探して

キレイに洗浄して写真撮影をしました。


残った魚はピアさんの家族の晩ごはんに提供しました!



市場の魚は生きていないので

麻酔も使わなくてすむため作業も早いデス!!

ただ、今回はナマズの仲間のミスタスを買ったので

長くてたくさんあるヒゲの固定が大変でした。

ハリが何本あっても足りません(笑)


さらに、この仲間はそっくりさんがいるので

確実に同定するために

鰓耙(さいは)という器官の本数をカウントしないといけません。

魚の鰓(エラ)って頬の奥にあるあの赤いヤツですよね。

魚のエラは確かに新鮮な時は通常赤くて

水中の酸素を体に取り込んでいる大切な器官ですが、

実はもう一つ大きな役割があるんです。

それがエラの赤い部分の反対側についている鰓耙(さいは)です。




下の写真の鰓はちょうどアルファベットのCに見えますよね。

そのCの左側(外側)が酸素を取り入れる部分で

Cの右側(内側)の白くて細いやつが鰓耙(さいは)です。


この鰓耙(さいは)は食べ物を口に咥えた時に

水を鰓ブタから外に出すのですが、

水と一緒にエサも出てしまうと困るので

エサが流れ出ないように口の中に留めるために

水だけを濾して出す檻のような役割をしています!

なので、肉食系の魚の鰓耙(さいは)は大きく硬くて数は少ないですし、

プランクトンのような目に見えない様な小さなエサを食べる魚の

鰓耙(さいは)は細く小さく長くて歯ブラシの様にたくさんあります!


そんな訳で(笑)

今回のナマズも見た目は同じでも

食性が少し違うので鰓耙(さいは)の本数がだいぶ違うんです。


という事で長くなりましたがw

今回はその鰓耙を取りだして

顕微鏡でカウントして確認しました。


細かいといえば細かい作業ですが、

魚自体が100mm程あるので

えらもそれなりに大きく難しいとは言えません。


もっともっとややこしいヤツがたくさんいるんですよ~(笑)


そこが楽しい一面の一つでもあるんですが。



こちらの魚も大切ですが、

先ほどサッカー日本代表ガーナ戦観ました!

ここでは何も言えませんがw

頑張ってほしいですね!!


ここからがドキドキですね。(特に明日も)


釣具屋さんにも寄り道


さらに、米ぬかを買ったので

帰りに釣具屋さんに寄って

先日、中国かベトナム系のおじさん二人組が

爆釣していた赤っぽい練りえさを探してきましたw


たぶん!これっぽいです(笑)

今度米ぬかと合わせて挑戦してみます!!

調査とか抜きでも純粋に釣りたいです!


米ぬか


市場の帰り地に

魚ゾーン以外も見て歩いていると、

米屋さんが!

アッと思って探すと、ありました!!


米ぬかです!

最近、魚があまり釣れなくて(下手なのでw)

ちょっとどーにかしなくっちゃ!と思っており、

昔、カンボジア人の友人と

米ぬか入りの練りえさで

たくさん釣ったのを思い出していたので

いつか買おうと思っていたんです。


ちょうど良いタイミングで見つかったので

3kg買っちゃいました。

1キロ30円です!


また落ち着いたら釣りに行ってみます。

カンボジアのコイ科は種類にもよりますが、

雑食でない種類の多くは日本の魚たちの様に簡単には

釣れないので意外と難しいです。


市場へ魚探し

今朝は行き慣れた市場の裏道にある

裏魚市場wを散策してきました。

ここは意外と小物がいるので

目を凝らして探したのですが、

どーもこれという魚はいませんでした。

欲しい時にいないんですよね~


でも、スパイニーイールやニベの仲間を買いました。


そして、いつものお店でコーヒーも!

これをもって魚の間を歩くと

落ち着きます(笑)


また明日以降も探します!!


2018年5月29日火曜日

サッカー


ここ数日は

いつもの作業ではなく、

学校建設の話や支援活動に関してロータリークラブさんとのミーティング、

日本やプノンペンから来ていた仲間との仕事の話など

いつもと違う日々でした。



それに加えてサッカー仲間からのお誘いで

シェムリアップにあるスタジアムで

サッカーの試合にも出てきました(笑)


毎週、仲間でフットサルをやっているのですが、

サッカーとは違いますね~w

正直、どちらも専門ではなく、素人同然なのでw

偉そうなことは言えませんがw

見ているのと

やるのは別物ですね(笑)(今さらですが)


僕は趣味の一つで

毎日、本田選手や香川選手、日本代表、ヨーロッパのクラブなどなど、

サッカー関連の記事を読むのが習慣で

カンボジアへ来てからほぼ毎日欠かさずやっている隠れた趣味がありますw


さらに、プロサッカーに関わる方々とも

縁があって知り合いになり、

いろいろとお話を聞くうちに

プロサッカーの世界の難しさがやっと少しだけ見えてきたように

感じていて、今までは記事を読んでも一つのゲームで結果が出ないと評価が下ったり、

ひとつの決定機に決められないと下手だなーとか

記事の言葉をそのまま感覚として捉えていましたが、

彼等の日々の努力はそのプレーだけでは決められないくらい

本当に紙一重の世界なんですよね。



このスタジアムではプロ1部リーグの試合を

見たことがあり、デコボコのピッチではありますが、

選手個々が下手だなーなんて思って観ていました。


でも、先日自分で45分FWで出てみて

初めて気付きました(笑)

ヘタな自分はもっと使えない選手だという事です(笑)

3回ほどチャンスがありましたが

すべて決めることはできませんでした。

上手い選手がやってもあれだけ苦労しているんですから

素人の自分がそれ以上できるはずがないですよね!


でも、まだあきらめず

ヘタなら上手くなるしか道はないですよね。

毎週のフットサルで少しでも若いみんなについていけるように

日々練習あるのみです!!


日本代表の試合もメンバー発表もあと数日ですね!

その紙一重の世界で頑張っている日本代表の皆さんには

一つひとつの場面で良い結果が出るよう応援しています!!

(いろいろと書いてしまいまとまっていませんが(笑))



やっぱ!サッカーは熱いですw大好きです!



船漕ぎ


下の写真は昔カンボジアへ調査へ来るたびに

漁師さんの船に乗って魚採りをしている頃の写真です。

2002年なので25、6の頃ですかね。


当時も今も水上で暮らす人々は

小舟を一本のオールで自由自在に操って生活しています。

その姿を見ていて

いつも興味をもち、挑戦していた頃を思い出しましたw


オールは一本のまっすぐな棒で

水を受ける場所が幅広く面積が広くなっているだけのシンプルなものです。

二本使った漕ぎ方はよく理解できますが

一本で推進力を出すのって意外と難しいんですよ。

たぶんそのシステムを理解していない人は

前に進むことは絶対できないと思いますw


僕自身も最初の頃は

訳が分からなくて大分苦戦しましたが、

今は自由に動かせるようになりました。


進む理屈がしっかり理解できると

水を掻く掻く感覚が体に伝わるので

凄く気持ち良いですよ(笑)


トンレサップやメコンへ行った際にはぜひ挑戦してくださいw!!



2018年5月26日土曜日

Phenacostethus smithiの撮影


小さな魚の名はPhenacostethus smithiという魚です!!

この魚はトウゴロウメダカ科に属する魚で

なんと!生殖器が顎の下にあるんです!!

マジです!!

下の写真を見てもボールで泳ぐ姿も見えないくらい

小さい魚なので採っても肉眼では見えません(笑)



これをどうやって鰭立てしようかと

いろいろやってみました。

その中でホルマリンよりも短時間の麻酔の方が

よりきれいな形で撮影できました。

ただ、胸鰭が開いてしまう事や

身体が丸いからなのか、

横向きになってくれないので

顕微鏡を使って極小ピンを0.2mmほど魚体に刺す作業が

本当に大変でした。


こんな感じの魚です!!

顎の辺りにゴチャゴチャしたものがついていますよね。

これが雄の生殖器です。(メスにはありません)

なんとも不思議な姿ですよね~


通常の撮影と共に

顕微鏡撮影もしました。

下の写真がそれらの画像です。

さすがにこの魚の詳細までは知りませんが、

1枚目の丸い透明な器官が睾丸だと思います。


その睾丸から管が前に伸びていて(複雑です)


目の下や口の下あたりまで伸びています。

先端は尖った感じで前方へ出ていました。


何度見ても独特な魚です。


トリートメント中


惨敗採集で採集した魚たちの一部は

いつもの様に研究室でトリートメント中です!



フィールドへ足を運ぶと

研究室へ帰ってからやることが多くなるので

ちょっと大変ですが、

今年はどっぷり魚に浸かる予定なので

ここは気張ってやります!


再戦へw



惨敗の後、

惨敗のままではいけないと思い(笑)

一度家に帰って投網採集へ切り替えて

再度少し上流のポイントへ再戦に行ってきました。


病み上がりなので

水に入ることを避けて釣りを選択したのですが(笑)

結局、これですヨ(笑)

本当にバカタレです。


でも、お目当ての魚は入らず・・・

(絶対いるはずなんですが・・・)

釣りで釣った魚たちや下の写真の

タイヤトラックスパイニーイールが採れました。


魚は生きものなので採集では

自分の仮説やイメージとドンピシャの時もありますし、

この日の様にそうもいかない事も・・・


そこが奥深くフィールドの魅力の一つなんですが・・・

その時にやっている方としては

結構辛いです(笑)






それでも、


この日はすべてが見放されたわけではありませんでしたっ!

最後の最後でここっ!というポイントで胸まで浸かって

採集していた時に(結局バイ菌だらけの川に浸かっちゃいましたw)

流れが巻いている場所があって、

そういえば7-8年前にあの魚がいたな~なんて

思っていたら、

その魚がいたんですっ!!


この魚は実際にはそれほど珍しくはないのですが

なんせ小さいので(笑)

見過ごすケースが多い魚なんです。

なのでこれはラッキーと思い、

投網を置いて

ひたすら採集と撮影をしました。


数尾の群れをつくって

流れに逆らい表層付近を素早く遊泳する姿には

興奮しちゃいました。

また今度魚情報アップしますね!




惨敗の中でも良い事もありますねっ!



観察


釣りの間に

あまりにも釣れないので(笑)

水面観察をたくさんしました。

この場所ではニードルガーがたくさんいました。

ただ、警戒心が強いのと、

水面に反射してなかなか良い写真が撮れませんでした。

また次回チャレンジです!




また、この日は・・・

というよりもこの時期トンレサップ湖から

トライリエルというコイ科の魚がたくさん上がって来ているようです。

この日も水草を食む姿があちらこちらで観察できました。

かなりの数でした。


この魚は僕の勝手なイメージなので統計はありませんが、

カンボジアで一番たくさんいる魚だと思っています(笑)

この魚は魚マニアでなくても

知っている魚醤や魚醤油の主原材料になる魚(カンボジアでは)で、

一年間トンレサップ湖内で成長した大群が

乾季が始まって湖内の水が下流へ流れ始める時期に

一緒にメコンへと大群で帰る魚です。

その時に零細漁業者から大規模な漁をする漁業者まで

多くの漁業従事者がこの魚を採ります。

(本当にものすごい数ですよ)


この魚のカンボジア名がトライ(は魚の意味)リエルと呼ばれるのですが、

リエルはカンボジア通貨単位ですので、

リエルウオという事は

それだけカンボジアの大地に根強く認識されている

魚だからなのかな~?

それだけたくさんいて庶民の身近なものなんだろうな~?

なんて想像しています。

ただ、魚の名と通貨単位のどちらが先についた名かは

わかりませんが(笑)



そして、

上の写真はキンセンラスボラと

パルティペンタゾナです。

やっぱり身近な魚は可愛いですw



惨敗


昨日は予定通りw

前日のポイントへ特定の魚を求めて釣りに行ったのですが・・・



惨敗デシタ・・・(;^_^A


隣で釣りをしていたベトナム人っぽいおじさん2人組がいたのですが、

オジサンたちの使っているエサがマジですごいんです。

入れ食いでした。

一方の僕は小麦粉と日本のコイの練りえさや青汁の粉なども

入れた練り餌をもっていったのですが、

ほとんどあたりもなく、

完全に惨敗デシタ(笑)


それでも、

ラベオバルブスもが数尾釣れたので

この種ももう一度しっかりと確認する必要があるため

ストックしました。


それから、おまけで

足元にいたスマトラっぽいコイ科の

パルティペンタゾナを釣って苦しみながらも

楽しみました(笑)


やっぱりこの魚はキレイです。

(日本で売られるスマトラとは別種です)


そして、もう一種

オステオチルス属の魚も釣れました。

本当はこの属の他の魚が欲しかったんですが・・・

なかなか難しいものですね~


病み上がりだったので

3時間強い日にさらされて

身体も大分順応してきました。


2018年5月24日木曜日

川へ散歩


今日もまだ身体が完全に回復していないので

朝からPC作業だけをしていたのですが、

身体が痛くて(笑)

逆に身体を軽く動かした方が良いのかな・・・

という思いで

自転車に乗って30分ほど散歩してきました。


行き先は先日の夜採集に行こうと思っていた場所です。


昼間なので水深や障害物などを覚えようと思い

川辺を走っていると、

下流で釣りをする人が!!


ちょうど帰るおじさんがいたので

釣った魚を見せてもらうと、

ラベオバルブスが10尾程。

残念ながら欲しい魚はいませんでした。

その後、近くにいたおばさんが釣ったので

近寄ってみると、


ラベオバルブス以外にも数種類釣っていました。

中に1尾だけ写真撮影に欲しい魚がいました!


こんな感じの散歩でしたが、

明日の予定が決まりました(笑)

明日は体を動かすのも含めて

ちょっとだけ釣りに行ってきます(笑)

釣れると良いのですが・・・(笑)


本当は投網や追い込み網でサクッと採ってしまえば済むのですが、

こうしていつもと違う方法で採集するのも良いものです。

おまけに今は水に入ると体調壊すかもしれないので(笑)

無理はしません(笑)

(土曜日にスタジアムでサッカーの試合もあるのでw)



またこれからPC作業開始です。