今日は朝から7名様のスタディーツアーの2時間トークがありましたが、
なんとか乗り切って午後から池つくりをしました!
今日はろ過槽の底面のスノコを作製し、
砂屋さん(建設資材屋ですが・・・)に行って一番細かい砂を買ってきました。
もう一段粗い石は池つくりの時に購入したセメントと混ぜる用の石を使いました。
今回逆洗システムは水圧が低いカンボジアという事で採用していない事もあり、
ろ材は手動で洗いやすくするために
春に日本へ行った時にいつか使うと思い購入しておいた
ネットに入れて管理します。
ただ、ネットに入れるとろ過槽壁とろ材の間にすき間がたくさんできるので
ろ過能力は下がります。
でも、この池は換水を多くして管理するつもりなので、
ある程度のろ過能力低下は気にしていません。
最後に一番上層にはバンコクのチャトチャックで買っておいた
かなり粗めのスポンジを敷きました。
昨日、設置した自動給水も上手く動いています!
明日からは屋根をつけるための設計図を作成する作業を予定しています。
この屋根の設計図は既にデータでつくっていたのですが、
新品のPCが壊れたため(電源が入らなくなってしましました)、
一昨日終了した学校建設のメンバーに日本へ持って帰ってもらいました。
そのため、データごとPCに入っていて使えません(泣)
早く直って帰ってきてほしいです。
そのため、魚のデータ整理作業も中断中です(泣)
あとは、同時に池自体の循環システムの調子を見ながら、
池を3個に区切るための取り外し可能なスライド式仕切り板をつくる予定です。
これがあれば、混泳できない魚も一時収容できますし、
バリエーションができて扱いも多様になります。
さらには、ブロアーを設置するか否かはゆっくり考えます。
そう考えると池もまだまだやることがいっぱいですね!!
この雨季の間にきっちりと終わらせておきたい作業ですね。
がんばります!
0 件のコメント:
コメントを投稿