魚採集1ポイント目は
シェムリアップ北部の小さなクリークです。
3月だと例年ではまだしっかりと水があるのですが、
今年は昨年の雨量が少なかったようで
すでに流れは分断されて淵にしか水が残っていませんでした。
それでも、
いざ!やってみると、
いっぱい魚たちがいましたっ!
こちらはコイ科のParachela maculicaudaです。
尾びれの黄色と黒の斑点はキレイですよね。
パッと見ではシザーステールラスボラに見間違えちゃいます。
水槽で泳がせたらキレイですよね。
表層を遊泳するタイプです。
こっちはお馴染みのボティアの仲間
Yasuhikotakia leconteiですね。
実はこの場所でこの種を確認したのは今回が初めてでした。
昨年になにかをきっかけにして
下流から上がって来た個体群だと推測しています。
こちらもお馴染みのホースフェースローチで有名な
Acantopsis sp.です。
まだ種小名が決まっていないグループで
通称スモールスポットタイプです(笑)
Nさんお目当ての魚が最初から採れたので
僕も嬉しかったです。
こちらはコイ科のバルブの仲間
Systoms rubripinnisです。
もう少し大きくなると鰓蓋がオレンジ色に染まります。
(今もちょっと色づいていますね)
こちらはラスボラですね。
Rasbora paviana
そしてこちらも有名な体がスケスケの魚
Parambassis siamensis
ここでは15種を確認しました。
にほんブログ村
カンボジアの魚採集&釣りフィールド案内はこちらのHPから
https://cambodiafish1.jimdofree.com/
siemreapfwfisheslabo
佐藤智之
Cambodia Fish LIFE ~シェムリアップ淡水魚研究所SRF-Labo~
0 件のコメント:
コメントを投稿