ページ

2012年1月29日日曜日

Betta primaのフィールド2


つづいては周辺水域で見られた植物を紹介します・・・が、

水草は得意ではないのでご存知の方いましたら教えてください!!お願いいたします。












湿地のような浅く流れの少ない場所ではホシクサの仲間やタヌキモの仲間などが見られま

す。水草のスペシャリストさん教えてください!!



このような水域でいいところはヒルがほとんどいないことです(笑)

平野部の水路や田んぼなどに行くと数秒でデカいヒルが吸いついてきますからね!


前回の続きをしますと、水中で出会う魚は他にスパイニールの仲間やNandus nandusChanna luciusChanna gachuaなどが多いです。

ここで見られるスパイニールについては少し疑問があるので今後はニューフェースになる可能性もあります。

Nandus nandusはとても有名ですが最近はもうあまり人気のない魚ですね。

でも日本のオヤニラミの様にじっくり飼ってみると愛着がわいてくる魚の一つです。

水中で隠れているナンダスを見つけてゆっくりと近寄り、じっくり観察するといつも一人ぼっちで生活している孤独なヤツに見えてしまい、しばしの間暇つぶしに付き合ってあげます(笑)

スネークヘッドは今いろいろな種が入荷するようになり、人気のグループでもありますが、残念なことにカンボジアに生息するスネークヘッドはあまり人気がありません(笑)

C.luciusC.gachuaもそんな中の一つですよね。でも彼らも現地では頑張って生きていますよ。C.luciusはやや山地の池や河川にいますが淵に潜ると親が10cm程の子供を50尾くらいひきつれてかたまっている姿に何度か出くわしました。ある時、手網で掬えるかと思い2m程の底にかたまっていた群れを追いかけたことがありますが、意外と動きは遅く、一網で20尾程が採れたことがあります。でもこの時は必要ないので逃がしました。

少し成長して単独生活に入った個体は岸際の木の根っこや水草の中に隠れています。

C.gachuaも同様ですが、こいつは最大でも20cm程度までしか成長しないので
とてもすばしっこいイメージがあります。

カラーも水域により微妙に違うことが多く、鰭の縁が濃いオレンジだったりホワイトだったり白みがかった青だったり、とてもキレイです。(別種だったりして(笑))


食虫植物でしょうか?

4 件のコメント:

  1. 年末年始にナイトマーケットでお会いした古田というものです。2回ほど店に寄らせていただきました。

    GWに再び訪れたのですが、店が閉まっていました。
    今、どこでどうしておられるのでしょうか?
    この前は日本のテレビ番組にも出ておられましたね。
    知り合いが教えてくれました。

    「カンボジア 食虫植物」で検索するとこのブログがヒットしました。www

    ブログの一番最後の写真は食虫植物ですね。
    私は魚もですが食虫植物が好きで、カンボジアにも食虫植物が生えてるところがあると知り、今度見に行きたいなと思っている所です。
    たぶん、日本に持って帰りたくなるような食虫植物がたくさん生えているんでしょうね?
    カンボジアに住むことになったら、いっぱい庭に食虫植物を育てたいです。

    また8月にカンボジアに行きます。
    今度お会いしたときには食虫植物の話などがあれば教えてください。

    返信削除
    返信
    1. 古田さま

      GWは施設の飲食ゾーン改築のため店を閉めていたんです。すみません!!
      食虫植物がお好きなんですね!!
      もし、今度来られるときがあれば事前にご連絡ください。
      このブログに載せた写真は僕の住むシェムリアップから南へ500kmほど行った海岸線の町です。ご希望であれば多少の経費はかかりますがご案内いたします。
      またお会いできるのを楽しみにしています。

      削除
    2. 返信ありがとうございます。

      改築の為に店を閉めていたんですね。
      リコさんに聞いてもなぜ閉めてるかわからないと言っていたので、
      もう店をやめてしまったのかと思っていました。

      8月は12日(日)から18日(土)の予定でカンボジアに行きます。
      モンドルキリに行くか、タイとの国境にある遺跡とDACという旅行会社が
      YouTubeにあげてる食虫植物が自生している所に行くかで決めかねています。

      シェムリアップから南へ500kmほど行った所にも食虫植物が自生している
      みたいですが、そこに行くとしたら2泊ぐらいしないといけないんで
      しょうか?
      どれくらい費用がかかりますか?

      カンボジアでは去年だったか、食虫植物の新種も発見されたみたいですね。

      日本ではタヌキモ、モウセンゴケ、ムシトリスミレぐらいしか見れないので、
      いろんな種類のウツボカズラが自生してるカンボジアが羨ましいです。
      食虫植物の中でも、ハエトリソウとウツボカズラ系が好きなんですよね。

      削除
    3. 古田さま

      今回私の紹介したポイントの植物は昨年と一昨年前の情報なので、
      今回ご案内することが決まり、実際にフィールドへ行っても、
      自生していない場合があるので、あまりお勧めできません。
      しかも、かなり遠いので旅費もかかりますし・・・

      それでしたら、確かな情報がある場所へ行かれるのが最良の選択ではないでしょうか?お力になりたいですが、なんせ植物は専門外なので責任を負うことができません。大変申し訳ありません。

      8月もカンボジアへお気をつけて来てください。
      そして良い時間が過ごせるといいですね!!

      削除