ページ

2013年4月30日火曜日

ダトニオタンブラーつくってみました

先日調査へ行く前につくったダトニオタンブラーを紹介します(笑)
 
といってもタダのタンブラーですが(笑)
 
先週、バンコクへ行った際にスタバで買ったタンブラーの紙を入れ替えてみました。
 

ダトニオTシャツのイラストを中心に
 
店のロゴと研究所のロゴを入れてみました!
 
 
マイカップで飲むコーヒーは美味しいですね~!!
 
毎晩店にいる時にコーヒーを飲むのでマイカップは必需品です。 
 
 
でも、今回のタンブラーの上部がグリーンです。
 
理想はクリアーか白または黒などのシンプルカラーが欲しいので
 
今度どこかで見かけた時はもう1個買いたいですね!!
 
でも、なかなか紙を入れ替えられるタイプって少ないんですよね。
 
日本なら簡単に手に入るのに・・・
 
カンボジアでは皆無ですからね(笑)またの機会です。
 
 


2013年4月29日月曜日

メコンより帰りました

 
本日夕方に無事メコンより帰りました。
 
今回は予想以上にメコンの水位が上昇しており(2週間前より約1.5m)、
 
濁りもひどく、2週間前の調査時とは全く違う水域でした。
 
 
なので、My ゴーグルと足ヒレ、水中カメラを持参したのですが(笑)、
 
活躍する事もなく持ち帰りました(泣)
 
 
 
雨季にはいると一気に変わるものですね~
 
本当に自然の力はスゴイです!
 
 
また詳しくは明日以降アップします!!
 
今回も運転と村泊りでクタクタです(笑)
 
 


2013年4月25日木曜日

未記載種のドジョウも再調査

 
ダトニオ調査ですが昨夜マリンと相談して
 
現地の漁師さんがお金がないので他の漁師からダトニオを買えないという事態に
 
なったので(笑)、滞在期間が短いと魚が集まらない可能性があるので
 
急きょ、明日から現地入りすることになりました。
 
 
 
この数日、準備をしてきましたが、
 
実は前回の調査で未記載種と思われるドジョウの仲間を見つけています。
 
まだ水位変動がそれほどなければおそらく今回も採集できると思うので
 
もう一度調査してくる予定です。
 
今後の調査研究のためにサンプルとしてホルマリン標本は確保していたのですが、
 
ミトコンドリアDNA解析につかうエタノール標本はまだなので
 
今回はエアノール標本をつくることも課題です。
 
 

 
上の写真の魚がその魚です!!
 
30mm前後の小型魚なので見落とし易いですよね。
 
他のSchistura sp.も採れます。
 
 
それから今回初の魚がこの魚です。
 
Rhinogobius属と思われる魚です。
 
Rhinogobiusというとパッとしませんが、日本にも生息するヨシノボリ属です。
 
インドシナは東アジアとは違いハゼ科の魚があまり勢力をもてず繁栄していません。
 
その背景にはどのような要因があるのかは勉強不足なので(笑)知りませんが(泣)
 
フィールドにいると、上記の種のようなSchisturaをはじめとするドジョウの仲間たちが変わりに
 
ハゼたちの領域に君臨しているような印象を受けます。
 
 
 
実際にカンボジアからより北へ行くほど(ラオス、タイ、ミャンマー、中国)
 
ヨシノボリ属は多様性を増しています。
 
ですので、カンボジア領域内でヨシノボリを見ることはとても少ないですね。
 
この時も網の中をみてとても驚きましたし(笑)、
 
とても嬉しかったですね(笑)
 
「ここにいたのかー!やっと出会えたな!!」って思いました(笑)
 
 
 
最後はちょっと急流のゴロタ石を漁っていたら偶然採れた
 
Bagarius bagariusです!
 
同じ科の小型種であるGlyptothorax属は何度も採りましたが、
 
メコン本流でタモでバガリウスを採ったのは初めてでした(笑)のでかなり嬉しかったですね(笑)
 
この種に関しては写真もありますし、標本にする必要もないので
 
こいつはリリースしました!
 


2013年4月23日火曜日

ダトニオプロジェクト63(次回フォーバー調査決定)

 
次回のフォーバー調査が先ほどマリンとのミーティングで決まりました!
 
明日漁師さんのところに電話して準備ができそうであれば、
 
今のところ27日から3日間ほど行く予定です。
 
 
今回は短時間ですが、
 
フォーバーを活かす事に集中して前回の失敗を繰り返さないよう
 
新たな方法で挑んでみるつもりです。

今シーズン最後のチャンスだと思いこれから数日準備します!!

水位の状況や雨の頻度、魚の採れ具合等いろいろな条件があるので、

情報収集と万全の準備をしないと!!
 

あのメコンへ再チャレンジです!!

ダトニオプロジェクト62(次回調査のミーティング)

 
 
これまでに紹介した記事が前回の調査の様子です。
 
 
フォーバーの現地での様子などの情報はたくさん得られましたが、
 
まだ多くの課題が残りました。
 
 
採卵実験に関してはオス個体が必要ですので
 
残る時間と考えると、近日中に予定をたてないといけません。
 
 
そこで、今夜マリンがうちの店に来てくれるので、
 
漁師さんへのコンタクト(ラオス語がメインなので僕は話せません)や
 
マリンの予定も含めてミーティングをする予定です。
 
 
 
もし、問題がなければ近日中に再度メコンへ行く予定です。
 
今季を逃すと、1年待たないといけないですからね(笑)
 
 
 
という感じですので、今は車屋さんで車の修理中です(笑)
 
とにかくよく壊れる車なので(笑)、
 
長距離調査の時は修理が絶えません(笑)
 
このままだと1日がかりですね(笑)
 

 
 


メコンから持ち帰った魚たち

 
前回の調査で持ちかえった魚です。
 
各上の写真が持ち帰った翌日の写真で
 
各下の写真が昨日の写真です。
 
だいぶ落ち着いてきたのでもう落とす事はないと思います!
 
夜間採集で掬ったオスフロネームス・エクソドンの幼魚です

こちらもエクソドンの幼魚(ちょいデカと手のひらサイズ)です
 そして下の写真がファーバーです。
 
もう傷も治り落ち着いています。
 
でも、早く人工授精させないと卵が採れない可能性もあるので
 
時間との勝負です。
 
 
下の写真はマリンが欲しいといって持ち帰った40cmサイズのオスフロです。
 
帰ってみたらしばらく飼ってくれと言われたので今も飼育中です。
 
 
下の小型水槽には今回未記載種と思われるドジョウの仲間を標本用に
 
持ち帰り、先日写真撮影と標本データをとりました。
 
 
魚の飼育は飼い手次第で魚の命を左右するので
 
本当に難しく責任感のある作業です。
 
今回はフォーバーが予想以上に繊細だったという教訓を活かして
 
次回からの調査や研究で活かさないといけませんね。
 
 
 


ダトニオプロジェクト61(最終日とフォーバー搬送)

 
最終的に残った個体は7尾となりましたが、
 
数尾はやはりスレでだいぶ弱っています。
 
なんとか家まで連れて帰りたいところです。
 
残った個体はすべてメス個体なのでオスが欲しいところですが、
 
これ以上滞在するとまた落としてしまう可能性もあるので今回はひきあげることに!
 
 
写真では元気そうに見えますが、
 
だいぶ弱っています。
 

 
帰りの支度をして小さい移動用イケスに収容して出発です。
 
 
1枚目の個体と下の写真の個体はその日の朝採れた個体なので元気そうです。
 
 
 
そして6時間の道のりを経てシェムリアップまでついたのですが、
 
やはり弱っていた個体はフラフラで
 
翌朝5尾が落ちてしまいました。
 
 
産卵期はもうすぐ終わりだと推測されるので、
 
今シーズンのチャンスはあとわずかとなりました。
 
 
 


ダトニオプロジェクト60(フォーバー落とす)

前回のフォーバー調査の様子をご紹介いたします。
 
メコンの島に渡って数日でフォーバーの親魚も数尾集まってきましたが、
 
やはり採集時に漁師さんの扱いが雑なのでエラぶたにキズがついていたり、
 
何の躊躇もなく体表を触るので、
 
どうしてもスレキズが多く、弱っています。
 

 
そしてやっと十分な数が集まったと思いきや、
 
翌朝イケスのチェックに行くと、
 
採った時にすでに弱っていた個体は死んでしまっていました。
 
これまでに魚を扱う仕事ばかりしてきたので、この姿は何度も見てきましたが、
 
やっぱり何度見ても悔しい思いがこみ上げてきます。
 
 
今回は単独の容器(タンク)での魚ストックではなく、
 
長期の滞在だったのでメコンの水を利用した川の中のイケスを採用したのですが、
 
スレ個体にはよくなかったようです。
 
しかも、この時は2尾しか採れていなかったオス個体を落としてしまったので
 
このままでは研究に使えません。
 
 
翌日からの2日間でなんとか集めなければいけません。
 
といっても他の魚を採る漁のオマケで採れるフォーバーなので
 
運が必要です。
 
なんとか採れる事を祈っての滞在でした。
 


2013年4月22日月曜日

夕方無事にカンボジアに帰りました!

 
夕方に無事カンボジアへ帰りました!
 
魚たちも無事でした。
 
 
また明日から忙しそうです(笑)
 
 
取り急ぎご連絡まで!!

チャトチャック見てきました!

今回ももれなく(笑)チャトチャック市場の魚ショップを見てきました。
 
でも、写真撮影すると怒られる店が多いので(笑)、
 
路上店を中心に隠し撮りしたものだけしかないので
 
ショップの写真はほとんどないです!すみません!
 
ベタの山です!多くのタイ人が買っていました。
 
アルテミアや赤虫を始め、子赤やテラピア、クララなどの餌も豊富で

カンボジアではありえない餌がたくさん売られています。

本当に羨ましい限りです。

コイや金魚は不動の人気でした!
ザリガニもやはり人気です。



 フォーバーも売っていました。
 
たぶんこの中にはカンボジア産もいるのでしょうね。

 
下の写真は貴重な動物を販売することを禁止する看板です。
 
時々、ガサ入れが入り、一斉摘発があるとか!
 
カンボジアではありえない規則ですが(笑)、
 
タイはしっかりしていますよね。さすがです。
 

魚ばかりではなく、カメやトカゲ、犬猫、なんでも売っています。

 一般魚も日本での十分の一以下で買えます。
 
 

今回はまだ飼ったことのないフォーバーの幼魚を買ってみました。
 
いろいろ観察したり、店の水槽に入れてみようと思います。
 
でも、少しコンディションがよくないのが気になるので、
 
なんとかカンボジアまで無事に帰りたいですね。 
 
 
そしてカンボジアでもずっと追っているトビハゼの仲間を発見しました。
 
この魚は何度かカンボジアのフィールドでも出会っているのですが、
 
腕がないので(笑)いつも採れずに失敗しているんです(笑)
 
なので、いまだに写真がなく困っていました。
 
かなり痩せているので無事に家までつくか心配ですが、
 
なんとか写真には収めたい個体です。
 
 
最後に今回絶対に補充したかった
 
ハイポとエルバージュを買いました。
 
エルバージュは採集個体を扱う時によく使っています。
 
意外とカンボジアの魚たちとは相性がいいので欲しかった薬剤でした。
 

他にはバッテリー式のエアポンプを予備用で1台購入しました。
 
停電の多いカンボジアではやはり頼りになるアイテムです。
 
と、こんな感じです!
 
明日は長い道のりですが、カンボジアに向けてまたバスで帰ります。
 
 

2013年4月21日日曜日

タンバンコクへ

 
お久しぶりです!!
 
只今、バンコクに滞在中です。
 
翌朝からカンボジアへ向けてバスで帰ります。
 
今回はシェムリアップからタイのバンコクまで直通のバスを利用して行きました。
 
これが便利なんですよね(笑)
 
今までは両国内を別の車やバスで移動していたので何度も交渉して
 
移動しなければいけなかったのですが、
 
これならばバスに乗っているだけでバンコクにつきます!!

カンボジア・タイ国境
 いつもタイに入国する時に長い列を待って通貨する退屈な時間!
 
 
今回はその列に入らずに2階の通過ルートでほとんど待つことなくスムーズに
 
国境を越えられました。
 
 
 
 
そして、それからバスで4時間ほど待つと、バンコクです。
 
とてつもなくデカいバスターミナルでした!!
 
日本には絶対ないくらいの規模です(笑)
 
 
 
タイに滞在中はいろいろな人に会ったり、
 
ダトニオTシャツを引きとったり、
 
美味しいもの食べたり(笑)、
 
気を失ったり(笑)、
 
とにかく楽しみました。
 
 
上の写真はバラマンディ(ラテス)(シーパーチ)の料理です!
(左から2皿目の赤っぽい料理です!)
 
 
 
毎日、利用しているBTSという電車の駅にあった
 
ヤンマーの宣伝広告!!
 
マンチェスターUのスポンサーなのでしょうか?
 
スターたちのセンターに香川選手が!!!
 
あの深紅のユニホームを着ている日本人選手ですからね!!
 
こんな写真が見られるとは数年前までには考えられなかったですよね。
 
ルーニーとファンペルシーに挟まれていますよ!スゴイです!!
 
マンチェスターUのファンではないですが(笑)、
 
日本人選手の活躍はものすごく嬉しいですね!!
 
今シーズンはあと少しですが、リーグ優勝ももうすぐですし、
 
W杯最終予選の代表戦や来季の日本人選手の活躍が楽しみですよね!
 
バリバリのセンターですよね!カッコイイです!
 
 
・・・という感じですが(笑)とにかく元気です!!
 
 
チャトチャックにも今日行ってきたので
 
またアップします!!
 


2013年4月18日木曜日

明日からタイバンコクです

日本は桜の季節も大分終わったようですね。
 
桜はとても好きなのでこの時期の日本を満喫できないのは残念です。
 
特に、これからの時期は淡水魚たちが一気に動き出す時期ですよね。
 
あの空気や温度は何ともいえない匂いや感覚を持っていて、
 
僕はこの時期の日本の空気が大好きです。
 
すごくゾクゾクする季節です!!
 
 
 
そんな中、
 
最近は何だか慌ただしいですが(笑)、
 
明日からダトニオTシャツの追加分の引き取りや
 
魚関連の仕事のためにバンコクへ3日間行って来ます。
 
 
その他にももちろん!チャトチャックの魚チェックもしてきますね!
 
 
ダトニオTシャツはお陰さまで多くの方々に応援してもらっています!
 
ありがとうございます。
 
 
チャトチャックの情報等もまた今度アップしますね!

2013年4月17日水曜日

僕の釣果(泣)

 
昨日はマリンが釣った魚を紹介しましたが、
 
今回は僕が釣った魚です(笑)
 
あの後、マリンちゃんは村の人とビールを飲んで宴会をしていたので、
 
酒が飲めない僕はここで釣りです(笑)
 
もう暗くなりかけの時間で、餌は採った小エビです。
 
 
大物をと思って始めましたが・・・
 
底物でしかも小物です(笑)
 
 
こちらは以前紹介したハゼ科のPapuligobius ocellatusです。
 
あたりはかなりのものでした(笑)
 
 
そして次に釣れたのはまたもやハゼ!
 
南西諸島などでコンジキハゼとして知られるGlossogobius aureusです。

このGlossogobiusは何種か知られているのですが、

分類学的にもあまり整理されていないグループのようです。

実際に僕は調査で得たほとんどのGlossogobius属の個体をGlossogobius aureusとして

登録していますが、汽水でも採れるし、

この村のように海から1000kmくらい離れた水域でも見られます。

なので、内心は2種以上に分かれるのでは・・・と思っています。


早く整理される時が来ると良いですね。

分類の先生!お願いいたします。